ご利益がある置物といえば「招き猫」。商売繁盛など金銭面でご利益があると言われていますね。日本人であれば知らない人はいないでしょう。日本には代々縁起のいい動物というものがいますが、招き猫もその一つ。他には、蛇、うさぎ、カエル、トラなどが代表的。
ただ、人間と一番密に接している動物をお忘れではないでしょうか?そうです、犬がいませんよね。カジュアルなインテリアの置物以外でなかなか犬の置物って見かけないですよね。
実は招き猫の犬バージョン、その名も「招き犬」がいたのご存知でしたか?
今回は招き犬にはどんなご利益、運気UPがあるのか探ってみました!
Table of Contents
「招き猫」の主なご利益
では最初に、皆様ご存知の「招き猫」はそもそもなぜ生まれたのか根本的なところから振り返ってみましょう。
ご存知の通り、招き猫の主な利益といえば「商売繁盛」。小判を手に持った招き猫の置物に代表されます、さまざまなお店の入り口などに置かれていますよね。
招き猫が生まれた説は諸説ありますが、そのうちの一つが江戸時代由来のもの。とある老婆が貧しさゆえに手放した愛猫が、夢に現れ、「自分の姿を人形にしたら福徳を授かる」と告げられたので、今戸焼の焼き物にして浅草神社で売ったところ、たちまち評判になったという話があります。
また別の説では、ねずみやげっ歯類を駆除して穀物を守っていたのが猫だったため、穀物をダメにする害を駆除してくれる猫が住み着いた家は、商売繁盛につながるとされていた説も語り継がれています。
また猫の挙げている手によってもご利益が違います。
・右手を挙げている猫:お金や金運を招く。一般的にはこちらのタイプが多い。
・左手を挙げている猫:人を招く。お客を呼び込む。
両手を挙げている招き猫もあり、これも間違いではないのですが。両手をあげる=バンザイから破産や倒産を意味することもあるようです。
「犬」と神社とご利益
では招き猫があって、招き犬がないのはなぜ?というところですが、正確な意味はなく、たまたま猫にまつわる説が多く、伝統付いているからでしょう。犬に関しては狛犬があるくらいなので縁起が悪いなんてことは決してありません。
現に、十二支のなかに「戌」がいて猫がいないくらいなので戌自体は日本の神事にはとても関わりが深い生き物と言えるでしょう。
また全国には犬にまつわる神社も多く存在します。
愛知県犬山市には「桃太郎神社」があり、桃太郎伝説が伝わる神社。悪は去る(猿)、病いは去ぬ(犬)、災いは来じ(雉)と言われており、厄除けにご利益があるそうです
また静岡県磐田市の矢奈比賣神社は怪物から村を守った霊犬伝説が伝わっており、こちらも厄除けにご利益があるようです。
神社で祀られているように、やはり犬には厄除けのご利益がありそうです。実際に販売されている犬の置物などには「家内安全」などの意味が込められているものが多く存在します。多くの神社で取り扱いのある犬にまつわるものは十二支の「戌」で主に干支の厄除けなどのお守りに印刷されていることが多いですね。
「招き犬」があると上がる運気とは
では招き犬が招くものはなんなのかということですが、家内安全から近いものとして「子授け、安産、子育て」のご利益があるようです。
他にも、犬から連想されることから、忠実、賢い、お産が軽い、安産、子だくさんと子供にまつわる縁起のいい意味が込められています。家内安全の意味も込めて、これから新しい過程をもつご夫婦には招き猫よりも招き犬を是非とも玄関口に置いていてはいかがでしょう?
そんな招き犬ですが、招き猫ほどどこでも取り扱いがあるわけではありません。より多く取り扱いがあるのはAmazonや楽天などのネット通販。価格も様々ですがだいたい2000〜3000円程度でしょう。売り切れなども多くあるようなので欲しい方はお早めに!またハンドメイド通販サイトのminneでもわずかではありますが取り扱いがあるので是非自分の家にぴったりの招き犬をお招きしてみてくださいね。
まとめ
・招き猫は商売繁盛にご利益がある
・挙げている手が左なら金運を招き、右手なら人を招く意味がある。
・猫だけではなく「招き犬」もいる。
・招き犬のご利益は「家内安全」、「安産」など家庭に関わるもの。
・市販では数少ないが、ネット通販には出回っている。
家内安全と聞くと一家に一つは置いておきたくなる招き戌。絵なども販売されているので自分で書いてみるのもアリかも?と思いますがなかなか難しいですよね。玄関は家の運気の入り口でもあるのでご利益のあるものを置いておきたいものですね。是非招き犬、探してみてくださいね。