大学に進学となるとそれなりの学費がかかりますよね。
学部にもよりますが、国立大学に4年間通っても200〜300万ほどかかる計算。
一部大学では成績による学費の控除おありますが、一人暮らしをしながら学校に通う人にとっては奨学金は生活費なくてはならないものだと思います。

ただこの奨学金、多くの方が「貸与」してもらってるもの。
絶対に返済しなければならず、それが義務なのです。
仮に返済を滞ってしまったらどうなるのか、リスクを踏まえてご説明します。

奨学金の種類

奨学金制度を行なっている機構、日本学生支援機構(JASSO)には大きく2つの奨学金制度があります。
原則として返還義務のない「給付型」と返還義務のある「貸与型」です。
返還義務のない「給付型」がもちろん後々の負担が少ないのですが、
貸与型に比べて給付額が少ないこと、採用基準がかなり厳しいので採用自体がハードルが高いのです。

給付型の採用基準:「家計支持者(基本的に父母)が住民税非課税」、
「生活保護受給世帯」、「社会的擁護を必要とする人」のいずれかに該当すること。

返済義務がない分、条件は厳しめ。
なので多くの方は「貸与型」の奨学金の適用でしょう。その「貸与型」にも3パターンの種類があります。

「貸与型」①第一種

無利息なので返済は借りた額をそのまま返していくイメージです。
貸与型のなかでも優れた成績を修めている人かつ経済的理由により就学困難な人が対象。家庭の年収や家族構成などが考慮され先行されます。

「貸与型」②第二種

在学中は無利息だが、返済に年間3%を上限とする利息がつくもの。
借りた金額に利息がつくので返済額が多くなります。第一種に比べ基準がゆるやかなため多くの人は第二種でしょう。

「貸与型」③入学時特別増額

上記の2種に加えて入学時に一時金として受け取れるもの。利息付き。こちらも条件があるため誰でも借りれるというわけではありません。

上記3種の奨学金を併用する人も中にはいます。
家庭事情が考慮されて選考されるものになりますので、たとえ第二種であっても誰でも借りれるものではありません。
両親ともに公務員などの家庭は比較的借りれない方が多いかと思います。

奨学金返済の大変さ

借りることも大変なのですが、奨学金は返すのが本当に大変で長丁場。
返済に関する手続きもかなり細かいのが特徴。
引っ越しするたびに速やかに住所変更も必要。一つのことを怠ると大変なことになるのも奨学金返済の特徴です。

具体的にどんなところが大変なのかということですが、
4年間もしくはそれ以上の年月一定額を借り入れているわけですから累計金額はかなりのもの。
私も最初に自分がこれから返済する金額を見て唖然としました。

月々の返済額は選べますが、平均1万5000円〜2万5000円程度返している人が多いのではないでしょうか。
一人暮らしだと収入から生活費や家賃が引かれますし、学生と違って様々な税金も発生します。
自分の収入を含めて考える必要があります。
そして返済期間もだいたい15〜20年かかります。
ボーナスなどでドンとまとめて返す人もいますがなかなかうまくはいかないものです。

高額を月々地道に長期間返していく。
この点が返済の大変な部分で、一度でも返済を怠ると督促の電話や振替不能のお知らせが届きますので要注意。
以下で滞納について考えていきましょう。

返済が滞るとどうなるの?


奨学金を滞納すると、本人、連帯保証人、保証人に対して、文書と同時に電話による督促があります。
奨学金引き落とし日に間に合わなかった場合は速やかに口座に再度お金を振り込みましょう。

1回目の滞納は翌月に2ヶ月分引き落とし、2回目の延滞で3ヶ月分の引き落としに加え、延滞金が発生。
なお2回目からは連帯保証人へ連絡が行きます。
3回目になると4ヶ月分の請求と延滞金、連帯保証人と保証人への連絡、さらに個人信用情報機関への登録となります。
つまりブラックリスト入り。返済中はもちろん返済完了後5年間登録され続けるので、
その間ローンが組めなかったりクレジットカード審査に通らなくなるので生活にかなりの負担が強いられます。

クレジットカード審査って?

ローンを組めなくなるのも困りますが、クレジットカードを作れないとなると相当困りますよね。
クレジットカード審査とは「信用取引をしても問題がない相手かどうか」という観点で実施される審査。

基本的に「安定した収入」「返済能力」「明確な居住場所」が重視される3つの要素になります。
この他、細かな審査を通してクレジットカードの利用可否が決まります。

審査内容の中には、年齢、勤続年数、勤務先の規模、年収、住居年数、住居形態、家族構成などの属性も見られます。
これに加え個人の経済状況を含め最終的に決定される流れとなります。

奨学金返済が遅れてブラックリスト入りになるとどうなるの?

ではクレジットカードを作る際に、ブラックリスト入りしているとどうなるのでしょうか。「ブラックリスト入り=信用情報に金銭事故登録されている状態」のこと。支払いの遅延・延滞、債務整理、自己破産など返済トラブルが主に値するものになります。

ブラックリスト入りしてしまうと、クレジットカードが作れない、キャッシングの利用ができない、住宅・自動車・教育ローンが組めないといった悪影響があります。これだと生活にかなり大きな支障が出ますよね。

ましてや家庭のある方などはきちんとしておかないと後々大変なことになりますのでご注意を。

奨学金を滞納しないために

奨学金には「給付型」と「貸与型」がある。

大額を長期にわたって返済する。

奨学金を滞納してしまうと信用情報に事故登録がされる。

事故登録されるとローンが組めな買ったりクレジットカードが作れなくなる可能性も。

ブラックリスト入りしないためにも、気をつけるべきはしっかりと口座にお金が入っている状態にし、
引き落としに間に合うように気をつけることに尽きると思います。給与が入る講座を引き落としの口座に設定しておき

毎月27日までにお金の計算をしておくことを習慣付けましょう。

おすすめの記事