お風呂はカビの温床。

我が家でも特に梅雨時期や夏はカビには悩まされていて、いろいろなカビ掃除方法を行ってきました。

特にゴムパッキンのカビは非常に頑固で既製品でも落ちないことが多々あります。

「ゴムパッキンはそもそも一度カビがつくとカビ菌が除去されても黒色は落ちないのでは…?」とすら思ってしまうゴムパッキンのカビ。

おすすめの製品だけではなく、おすすめの掃除法をお伝えできればなと思います。

お風呂はなぜカビの温床に?

カビは温度、湿度、餌があることで発生します。

カビが好む温度は20~30度、湿度は80%以上で餌というのは石鹸カスやほこり、汚れなどです。

多くの家庭ではこの条件に適してしまっているのではないでしょうか?

冬場は温度が非常に低くなりますが、ドアや窓を開けないと湿度は下がらないですし、浴室のドアを開けておくと「脱衣所がカビてしまうのでは…?」と気になりますね。

しかしこの3つの要素のどれか1つでもクリアすることでカビが生えにくくなります。

そのため冬場はあまりカビが気になりませんね。

逆にいうと、この3つの要素が少しずつでもクリアしていることでカビは生き残ることができる生命力を持っています。

カビキラーとキッチンペーパー

多くの家庭でカビキラーは使っているのではないでしょうか?

カビキラーはタイルなどのカビはすっきり綺麗に落としてくれることが多いですが、ゴムパッキンにはなかなか効き目がないような…。

そんなときにキッチンペーパーをプラスするだけで効果が上がります。

カビが気になる部分にキッチンペーパーを添えて、その上からカビキラーを吹きかけて時間通りに放置しておきましょう。

細いゴムパッキンの部分でも薬剤が垂れず、しっかりとカビに塗布できます。

後は水で流せば終了です。

カビキラーを塗布したあと歯ブラシなどでごしごしとこすってしまっていることはありませんか?

ゴムパッキンは柔らかいのですぐに傷ついてしまい、その傷がカビの温床になりなかなか取れなくなってしまいますので注意が必要です。

また、ゴムパッキンにコーティングされている防水性なども剥がれてしまうので擦らない、傷つけないというのが大事です。

オキシクリーンでオキシ漬けにしてカビをきれいさっぱり除去!

いま流行りのオキシクリーンはカビにも有効です。

オキシクリーンは水垢や石鹸カスなども擦らずにすっきり落としてくれるのでお風呂掃除において万能です。

オキシクリーンは酸素系漂白剤なので子供や動物がいる家庭でも安心してどこにでも使えるのが嬉しいポイント。

ゴムパッキンにオキシクリーンを使う時は適量のオキシクリーンに対して50~60℃くらいのお湯で伸ばしてペースト状にします。

本来なら40~60℃が適温ですが、ゴムパッキンのカビ取りとして使う際には少量ですぐに冷えてしまうので温度を高めにしておくとより効果的です。

ペースト状になったオキシクリーンを気になる部分に使い捨てスプーンなどで塗布して1時間ほど待って水で流せばすっきり綺麗に。

オキシクリーンを塗布した上からラップをかけておくと温度も下がりにくく、なお効果を発揮してくれます。

また、オキシクリーンは液体状になるまで薄めれば壁や天井のカビにも効果的です。

湯舟にオキシクリーンを入れて40~60℃のお湯をお風呂のタイルも覆う程度にたっぷりと注いで半日放置すると、擦らずに湯舟とタイルの石鹸カスや垢、汚れ、カビなどをすっきり綺麗にしてくれるのでおすすめです。

その湯船にシャワーヘッドや洗面器、シミの気になるタオルなどを入れておくといろいろなものを一気に掃除できます。

最後はシャワーで軽く流すだけで大丈夫です。

重曹とラップを使ってカビを取り切る!

カビ掃除に重曹を使うのは最終手段と思った方がいいです。

というのも重曹には研磨剤が入っているのでゴムパッキンを傷つけてしまう恐れがあるからです。

重曹をカビ掃除として使う時はペースト状にしてラップでパックする方法と液体状にしてスプレーしてラップでパックする方法がありますが、カビの状況などによって選んでください。

オキシ漬けと同じ要領でつくれば問題ありませんが、液体状にする際は重曹は冷水だと溶けないし、熱湯だと泡立つので40℃くらいがおすすめです。

重曹を塗布したら3時間ほど放置して水で流せばカビ掃除が完了です。

研磨剤が入っているので多少落ちてなくても歯ブラシなどで擦ってしまうのは危険です。

落ちないというときは繰り返し行いましょう。

まとめ

・カビは湿度・温度・餌の三大要素が揃うと生える。

・その要素のうち1つでもクリアさせないことでカビは生えにくい。

・歯ブラシなどで擦るのは傷がついてカビの温床になるのでご法度。

我が家ではタイルや湯舟のちょっとしたカビや垢などを落としたいときは湯舟やタイル、パゴムパッキンにオキシクリーンを撒いて熱いお湯をお風呂全体に注いでしまいます。

それでも「カビが落ちない!」となると重曹のペーストを使って、カビキラーはタイルなどの硬い部分に使うことがほとんどです。

去年からこの分担にしてから綺麗にカビが取れるだけではなく、カビが生えにくくなったように感じます。

カビが生えてなくても月1程度にやっておくといいかもしれません。

おすすめの記事