暮らしの小技 iphoneの箱をリメイク!実用的でおしゃれな小物作りをしよう 2018年11月17日 iphoneの箱は頑丈で何かに使えたらなと思ってもなかなか思いつきませんね。 iphoneの箱は実は価格がつく程度に人気があります。 オークションだと1000円を超えることも…。 そのため邪魔でも捨てるのは惜しい気がしますね。 最新のiphoneが発売されるたびに注目を浴びる箱ですが、これを使って実用的かつおしゃれ...
食関連 石焼ビビンバに合うおかずとは?おススメのおかず8選! 2018年11月16日 韓国料理代表の石焼ビビンバ。 ほうれん草やにんじん、もやし、ぜんまいなどのナムルにキムチや温泉卵、旨辛な味付けをしたお肉が乗っていてボリューム満点ですが、おかずがないと寂しいですね。 しかしボリュームがあるからこそどういったおかずを添えればいいのか悩んでしまいますね。 スープなどの軽いものがいい?はたまたバランスを...
ネット・IT マッチングアプリ男の自慢自己紹介はうざい‼いい男の見分け方 2018年11月15日 最近マッチングアプリを使ってパートナーを探す人も多くなっていますよね。 簡単に登録できますし、無料のものも多いですよね。 私も大学生の時に暇潰しで登録してみたことがあります。 色々な人がいて、正直はじめはよくわからなかったので流す程度で見ていました。 その中ではじめに相手の情報を得ることができるのはプロフィールと、写真...
住まい コンセントカバーでワンランク上のおしゃれを!おすすめベスト3! 2018年11月15日 生活必需品の1つであるコンセント。 コンセントがないと生活は成り立ちませんが、時にはそれが部屋の統一感を崩すこともあります。特に女性の可愛らしい部屋なんかだと、その存在感が浮いてしまっていることもし...
食関連 【保存版】甘栗の上手なむき方は?中身を壊さないでむく方法をお伝えします 2018年11月14日 食欲の秋、といえば美味しい秋の味覚を思い出しますよね。焼き芋や秋刀魚とともに思い浮かぶ味覚といえば栗。中でもおやつとして昔あら愛されているのが甘栗ですね。 天津甘栗を始め、栗風味のアイスやお菓子も多く出回る季節。また栗の炊き込みご飯も昔から給食で提供されたりと根強く秋の味覚として楽しまれています。 そんな栗ですが、あ...
ファッション 【必見】楽天で買えるユニコーンネイル!私のおすすめベスト3を大発表! 2018年11月14日 「ユニコーンネイル」というものを聞いたことはありますか? ユニコーンパウダーという特殊なキラキラとしたパウダーを爪に塗って仕上げるネイルのことです。光を反射して、色が変化して見えるものなので、光量が...
住まい 足元のヒーターおすすめベスト3 楽天で人気のヒーター教えます! 2018年11月14日 家電買う時って結構悩みますよね。価格か機能性か。慎重に選ばないと価格だけで決めたら意外と不便だったり、価格で決めたら別のお店で安くて良いものがあったり。でもせっかく買うなら少しでも機能性が良い使いやす...
健康 【必見】昼にいきなり眠くなる原因は何?眠気に打ち勝つ4つの対処法教えます! 2018年11月14日 昼食を食べた後に、いきなり睡魔に襲われた経験は誰にでもあると思います。昼下がりに公園のベンチでウトウトする、といった状況ならば全く問題ありませんが、大事な会議やセミナーの受講中、運転をしているときなど、絶対に寝てはいけないシチュエーションの時もありますよね。私も、仕事中であれ、車のハンドルを握っているときであれ、昼過...
海外・外国情報 謎の国「北朝鮮」の女性のファッションのフシギ。モテる格好はあるのか? 2018年11月13日 核開発問題や拉致被害問題、外交問題などで深刻な話題の絶えない国、朝鮮民主義人民共和国、通称「北朝鮮」。 報道関係も厳しい制約があり、実際に住んでる人たちの暮らしぶりや本音などはあまり表に出てきません。 時折TVで見かけるのは、ニュースキャスターや式典で舞い踊る笑顔の人々ばかり。 本当の姿は謎のベール...
食関連 鳥の手羽先の気になる栄養分とカロリーは?手羽先はダイエット向け料理って本当? 2018年11月12日 ダイエット中にお肉を食べるなら、牛肉や豚肉より鶏肉だと聞いたことがありませんか? でもひとことに鶏肉と言っても、胸肉やもも肉、手羽先などいろいろあります。 その中でも美味しいメニューが多く、ついつい食べたくなるのが鳥の手羽先。 でも鳥の手羽先は、ダイエットに向いているのでしょうか。 栄養分やカロリーが気になりま...
人間関係 職場の上司に恋しちゃった!しかも相手には奥さんがいる・・・どうしたらいい? 2018年11月12日 会社の上司を好きになってしまった‼ しかもその上司には奥さんがいる。 好きになってしまったこの気持ちを抑えられないし、諦めようとするとさらに大きくなる彼の存在。 もうどうしたらいいかわからない。 そんなあなたに判断基準をご紹介します。 既婚の上司を好きになってしまった…かも? 年の近い上司。 仕事では頼...
食関連 かんずりとは?味やカロリーは?おススメの使い方を伝授! 2018年11月11日 そろそろ夏も終わり、辛いものを食べて身体を温めたくなる季節が近づいてきました。 そんな時期におススメなのが「かんずり」です。 あまり聞きなれない名称ですが、一体どんなものかご存知でしょうか? かんずりとはどんな食べ物? 自宅での用途は? おススメの使い方をあわせて、一体かんずりとはどんなものなのかご紹介します。 か...
美容 おでこの汗かきの原因は?おでこに汗をかきやすい人の特徴と対策! 2018年11月10日 おでこの汗かきはぱっと見ても分かってしまいますし、女性だと化粧崩れにも繋がってしまうしで、本当に困ってしまいますよね。男性でも髪型が崩れたりしてしまうことがあります。 ぬぐってもまた頭から垂れて来たりして、イライラすることも少なくないと思います。 部分的な汗にしろ全身的な汗にしろ、おでこの汗は汗の中でも抑えたいとこ...
食関連 エルダーフラワーティーの効果や効能を徹底解説!気になる安全性も調査! 2018年11月10日 「ちょっと風邪引きそう」「身体が冷えちゃった」 薬を飲むほどでもないときなら、ハーブティーを試してみませんか? 風邪気味のときにおススメなハーブティーは、エルダーフラワーティー。 ハーブティーが好きな人の間では、ひそかに人気のあるお茶です。 ハーブティー初心者にもおススメのエルダーフラワーティー、効能やお茶の味、...
健康 足の指の間の汗かきの原因とは?汗をかきやすい人の特徴と対策! 2018年11月9日 気温が高い日は、「今日汗すごいね」などと世間話をするものですが、部位的に話題にしづらいところもありますよね。 足の指の間はその1つだと言えると思います。 手のひらなどとは異なり、足はストッキングや靴下、靴で覆われており、空気にさらされている部分が非常に少ないです。そのため、汗をかいたのをそのままにしておくと、嫌な...
食関連 赤ちゃんに生野菜はあげるのはいつから? 2018年11月9日 自分の子供の成長は楽しみですよね。 それに不可欠なのが食事。 赤ちゃんにはバランスよく、たくさん栄養のあるものを食べさせてあげたい。 となると、お肉やお魚はもちろんですが、野菜はとても大切ですよね。 離乳食初期から色々なものを食べられるようになってきたからもう生野菜もいいかな?と考えている方もいると思います。 しかし...
食関連 【保存版】フェネゲリークの安全性や使い方は?効果・効能は? 2018年11月8日 フェネゲリークというスパイスをご存知でしょうか? あまり聞きなれない名前ですが、カレーやメープルシロップに使われている身近なスパイスの一種です。 フェネゲリークには驚くべき効果・効能があるそうです。 さまざまな効果・効能に優れているため、ぜひさまざまな人たちに知ってほしいスパイスです。 安全性や上手な使い方をあわせ...
健康 背中の汗かきの原因とは?汗をかきやすい人の特徴と対策2つ! 2018年11月8日 夏も終わりに差し掛かりましたが、まだまだ暑さは健在です。 熱中症対策はもちろん、汗もかくので身だしなみにも注意が必要です。 特に気をつけたいのが背中です!自分では気がつかないうちに服に汗が滲んでいた…なんていう方を、電車などでよく見かけます。 女性はキャミソールなどを着ていることが多いのであまりいらっしゃいません...
健康 正座を長時間しても血流を滞らせない!足のしびれの原因と対策 2018年11月7日 正座をして足がしびれた経験、誰でもあるのではないでしょうか。 あのくすぐったいような痛いような何とも言えない感覚、できれば回避したいもの。 どうして足がしびれるのか、どうすれば回避できるのか。 今回は正座をしたときの足のしびれ、その原因と対策をご紹介します。 解明された足のしびれのメカニズム まずは、なぜ足がしび...
食関連 ローリエの効果・効能は?保存法やおススメの食べ方もご紹介 2018年11月6日 香辛料の一種であるローリエ。 ギリシャ神話の、古代ローマオリンピックの勝者に捧げられる冠に使われていることでも有名ですね。 現代ではドライフラワーにしてリースやガーランドに使用している人も多いです。 そんなさまざまな使い道があるローリエですが、食べたときの効果・効能はどんなものがあるのでしょうか? ローリエはどんな...