お家の中でも知らず知らずのうちに汚れていってしまう箇所トップ3入りを果たすのでは?という箇所がエアコン。
冬の寒い時期、夏の暑い時期はこれがないと生活ができないほど現代過程においては重要な家電ですよね。
ただこのエアコン、こまめに掃除をしないとあっという間にカビだらけになってしまうのです。
カビだらけのエアコンを使うことで見えないカビ汚れが空中に舞っているかも・・・。
そう考えると今すぐにでも掃除しなきゃ!と思いますよね。
このカビの原因は何?対策法とオススメの掃除法までお伝えいたします!
Table of Contents
エアコンのカビの原因
冬が終わり春が過ぎ、梅雨くらいにエアコンの除湿を使おうと電源を入れるとなんだかカビ臭い・・・なんてことありませんか?
これはもうエアコン内に汚れが溜まり、カビが生えてしまっている証拠。
定期的に掃除をしておかないとカビの温床になってしまいます。
なぜ温床になってしまうのかですが、
・カビの繁殖しやすい気温20〜30度
・湿度70〜80%
・ホコリ汚れ
の3拍子がエアコンの中に揃ってしまうからです。
梅雨から夏にかけては室内温度も上昇。電気製品であるエアコンももちろん温度が上がります。
また冷房運転の後、外気との温度差で結露が発生し湿度が上がります。
ホコリに関しても、エアコン自体が外気を取り込みながら送風するのでその過程でエアコン機内にホコリが溜まっていっているのです。
エアコンにカビが生えたまま使用を続けると、カビの胞子を部屋に循環させてしまい、呼吸をすることで人の体内に胞子を吸い込んでしまう原因に。
胞子を吸い続けてしまうと、喘息や肺炎、アレルギーを引き起こす原因になります。
特に赤ちゃんなど小さいお子様がいるご家庭はこまめな清掃が重要になってきます。
エアコンにカビが生えないようにする対策は?
そもそもカビが生えないようにする方法があればオッケーなのでいくつかご紹介いたします。
-
冷房使用後は送風運転を行う
冷房運転をすぐに切るのではなく、送風運転を毎日10分するだけでエアコン内の結露を防ぐことができます。また月に1〜2回程度30度の暖房運転をするのも効果的。冷房とちがい、エアコン内を乾燥させてくれるので防カビにはもってこい。
-
室内の換気を行う
エアコンが汚れる原因の汚れやホコリを防ぐには換気が必要。室内に浮遊しているホコリがフィルターに付着してしまいカビの原因となるので窓を開けたり換気扇を回すなどこまめな換気が大切です。天気が良い日や朝の数分間は換気を行いましょう。
-
室内の湿度を下げる
カビの原因である湿度も対策していきましょう。特に賃貸アパートやしゅうごうじゅうたくは隣接していることで湿度が高くなります。対策としては、料理中などは換気扇をかけておく、除湿剤を部屋にいくつか配置しておく、エアコンを切った後は窓を開けた状態で扇風機を回し湿度がこもらないようにするなどです。
いずれも対策方法。万全に備えることは難しいですが、これをしておくだけでも掃除をする頻度やカビの量が変わりますよ。
エアコンのおすすめ掃除法!
なんといっても欠かせないのは掃除です。ただ結構大掛かりで体力勝負だったりしますよね。
エアコンにカビが生えているかどうかは吹き出し口やフィルターが黒ずんでいるかで見分けがつきます。
また冒頭で述べたようにカビ臭い匂いがしたら掃除を早急にしましょう。
ご家庭でできるエアコンの掃除方法を順に説明いたします。お掃除する際はカビの胞子を吸い込まないようにマスクをすることをお勧めします。
-
フィルターを外す前に掃除機をかける
カバーを外したら、まず掃除機のノズルなどでフィルター周りについたホコリをとりましょう。これをすることでフィルターを外した時にホコリが舞い散るのを防ぐことができます。
-
フィルターを外し、掃除機をかける。
フィルターを外す際は割れないように丁寧にゆっくり取り外しましょう。カビが散る原因にもなります。フィルターが外れたら外側から掃除機をかけましょう。内側から吸い込んでしまうとフィルターの目にホコリが余計に詰まってしまうので注意しましょう。
-
お風呂場で水洗いし日陰干しする
掃除機だけて吸い込みきれなかったホコリはお風呂場でシャワーを当てましょう。この時は内側から当てるようにしてください。私もフィルター掃除は基本シャワーで丸洗いしています。その方がカビが取れた気がしますし、よりスッキリホコリが落ちます。
-
エアコンの吹き出し口はお掃除棒で汚れを取る
風の吹き出し口にもホコリやカビが潜んでいます。その部分には割り箸にキッチンペーパーを巻きつけ輪ゴムで止めたお掃除棒で湿らせて固く絞った後に拭き取りましょう。
仮にフィルターより奥や機械の内部に汚れやカビがある場合は無理してご家庭で掃除をせずにプロい任せるのが一番。料金はかかりますが確実に綺麗にしてくれますし、自分でしてしまうと怪我をしたりエアコンの故障にも繋がりかねないので不安な方はお任せしましょう。
まとめ
・エアコンのカビの原因は「温度」、「湿度」、「ホコリ汚れ」
・カビ対策は「送風運転」、「室内の換気」、「湿度を下げる」
・オススメの掃除法は「フィルターに掃除機をかける」、「フィルターを丸洗いする」、「いっそプロに任せる」
健康被害に繋がらないようにするためにもふぃるたーのせいそうはこまめに行うと同時に、送風運転や換気なども行うようにしましょう。