大学生になると、「フル単」という言葉を聞いたことがありませんか?

中には「フル単なんて余裕でしょ」なんてことを言う猛者もいたかもしれません。私とは正反対の存在です。

また、「フル単は就活に有利である」などという噂もあります。私はこれで両親からとても脅されました。

1年生のころはさほど気にしていなかったけれど、その就活の噂を聞いてから不安になった方もいるのではないでしょうか。

では実際はどうなのでしょうか?本当にフル単は就活において有利なのか。

先日就職活動を終えたばかりの私がそれについてお伝えしたいと思います。

そもそも「フル単」の意味とは?

フル単とは、その学期において、自分が履修登録した科目の単位を全て取得することができたということです。

単位を取得するためには、出席回数・レポート・テストなど、様々な基準において真面目に取り組んだという結果を残さなければなりません。

そのため、成し遂げることができたら、それはあなたが真面目な学生だということを示すものになります。

フル単って余裕なの?

「フル単が余裕」何てことを言う人が周りにいたら、尊敬すべきです。すごいです。私は全く余裕じゃありませんでした。テスト期間は地獄でした。

特に理系の方の方がフル単は難しいと聞きます。

学校や学部によってかなり異なるため、一概にどうとは言えません。

フル単は就活に有利?

私は先日就職活動を終えましたが、友人の話を含めて考えても、フル単が特に就活に有利になっているとは考えられませんでした。

そもそも、成績表の提示を求める企業とそうでない企業があります。成績表を提示しない企業は言うまでもなく、フル単を判断材料にしていませんよね。

私の成績は、お世辞にも良いとは言えないものでした。進級や卒業の心配は必要ありませんでしたが、両親からお小言は言われていましたので。

それでも、成績表を提示した企業でも内定を獲得しています。

もちろん「フル単が関係していない」と言い切ることはできません。

就活では企業によって見ているポイントが異なるからです。清潔感や挨拶など基本的なことは共通しています。

しかしそれ以外のポイントの優先順位は異なります。例えば「真面目にコツコツ物事に取り組むことができる」なのか、「あっと周りを驚かせる発想力がある」なのか、「周りを巻き込むことのできるリーダーシップを持っている」なのか、ということです。

フル単を達成したということは、真面目にコツコツ物事に取り組むことのできる、あるいは要領の良い人間ということですよね。

そのため、それを重視している会社ならば見られている可能性はあります。

ただし、企業が成績表を見るとき、フル単か否かよりも注目しているところがあります。それは何なのでしょうか。

フル単よりすべきことがある?

答えはズバリ、「GPAが高得点かどうか」です。

GPAとは、各科目の優良可などの成績から、特定の方式によって学生の成績を数値化したもののことです。わかりやすく言うと、平均点を出すということに近いです。

成績表の一番最後の欄に記入がしてあります。

また、GPAは学期ごとと、これまでの成績を総合しての2つが算出されています。それを見れば、1年生のころからコツコツ頑張っていたのか、後半だけ急に頑張りだしたのか、ということが分かるというわけです。

フル単と同じく、こちらも見られている可能性は低いです。

ただ、考えてみてください。

あなたが仮に採用担当の社員だったとします。どちらを採用しようか迷っている学生AとBがいます。どちらも基本的な礼儀作法などはしっかりしており、特に減点するところはありません。

でも、ふと成績表を見たとき。Aは1年生のころから高得点のGPAなのに対し、Bは単位を取ってはいるものの点数は低いです。

なんとなく、会社に入って頑張ってくれそうなのはAな気がしませんか?

このように、GPAだけで判断されることはないですが、大事な場面でそれが影響することもあるかもしれません。

それを頭において、大学の学業に取り組むことをおすすめします。

・まとめ


  1. フル単とは、「その学期において、自分が履修登録した科目の単位を全て取得することができた」ということ。真面目さの証である。
  2. フル単が余裕かは、学校や学部によってかなり異なるが、多少なりとも努力しなければ難しい。
  3. フル単は特に就活では有利にならない。
  4. GPAは就活で判断材料の1つにされる可能性がある。

フル単は特に就活では影響しないですが、GPAは関係してくるかもしれません。

成績はどうであれ全ての登録した単位を取得する(=フル単)よりも、無理して時間割にぱんぱんに詰め込み悪い成績をとるくらいなら、少し余裕を持ち、1つ1つの科目の成績にこだわった方が良いということです。

おすすめの記事