肩こりや腰痛で悩んで整体を利用したら、保険適用外で予定よりもお金がかかってしまったことがあります。
病院というイメージがあっただけにかなりショックです。
一方接骨院は、「保険適用です」とはっきりと書いているので安心していけます。
整体とほぼ同じ処置で保険適用可能です。
どちらもやっていることは似ているのに、なぜ保険が適用されないのでしょうか?
それは、整体と接骨院の違いに隠されていました。
Table of Contents
整体と接骨院について
整体では、脊椎や骨盤・肩甲骨、四肢などの関節に対して施術を受けられます。
手足を使って関節や骨格の歪みやズレを矯正。
それによって血液やリンパの流れを良くし体全体のバランスを整っていくのです。
整体では主に慢性的な悩みに対して長期的に見ていきます。
接骨院では、骨や関節、筋腱・じん帯などの損傷(骨折・捻挫・打撲など)に対する処置や施術を受けることができます。
部活などで捻挫した時や交通事故など、急性・亜急性な怪我をした人がよくきますね。
ちなみに「整骨院」という名前を耳にしたことがある方もいるかもしれませんが、整骨院は接骨院と呼び方が違うだけでも同じものです。
整体と接骨院の違い
整体と接骨院の違いはズバリ、それは「国家資格」があるかないかです。
整体院の開業には資格は必要ありません。
一般的に整体師と名乗るのに法的な規制はなく、あくまで民間の資格という形になります。
接骨院の場合は柔道整復師という国家資格が必要です。
資格がなければ開業もできず、施術もできません。
実はこの違いが保険適用に大きく関わってきます。
整体が保険適用外の理由
整体師はあくまで民間の資格であるため、医療行為ではありません。
海外では国家資格としている国もありますが、日本では民間の資格です。
健康保険は、医療行為に対して適用となるため、整体は保険適用外となります。
では、肩こりや腰痛も接骨院に行けば保険適用で処置がしてもらえるから整体より接骨院に行ったほうがお得なのでしょうか?
実は、慢性的な肩こりや腰痛は接骨院でも保険適用外となります。
接骨院で保険適用となる条件
ちなみに法律上、接骨院で保険適用となる条件は以下の通りです。
- 業務上及び通勤災害以外で発生したもの(急性かつ外傷性に限る)
- 捻挫、打撲、挫傷(肉離れなど)
- 骨折、脱臼、不全骨折(応急手当を除き医師の同意が必要です。医師の同意は実際に患者を診察した上で与えられます。)
保険の適用は急性または亜急性の外傷に限られます。
急性は交通事故などで負傷した場合、亜急性は小さい外的な圧力がたまりある日痛みとして出現した場合です。
骨折や脱臼は接骨院で処置を受ける前には、医師の診断が必要。
上記に当てはまるものであれば、保険適用となる可能性が高いでしょう。
しかし、慢性的な肩こりや腰痛でも保険が適用となる場合もあります!
私も先日整骨院に行ったのですが、問診の際に「デスクワークで腰が痛くて・・・」と相談。
すると先生に 「慢性的要因だけだと保険適用ができないので何か突発的な痛みの経験などないか?」と聞かれ、 「重たい荷物を運んだ時にぎっくり腰っぽくなったりする」と伝えました。
「それなら保険適用可能だと思います」 といった感じで保険適用してくれるように配慮してくれました。
効果的に整体・接骨院を利用するために
体の不調を感じたら原因特定のためにまずは、病院で診断を受けることがおすすめ。
医療の目線で医師からの診断を受けることは大切です。
接骨院は医師に確認した上で、保険適用内のケガや損傷などに利用しましょう。
病院や接骨院で治らなかったら、整体へ行き慢性的な症状を改善していくのが良いですね。
まとめ
- 整体と接骨院の違いは「国家資格」があるかないか。整体は慢性的な悩みに対して行う施術で接骨院は急性的な悩み・怪我に対して行う施術
- 整体はあくまで民間の資格で施術ができるので医療行為ではないため保険適用外
- 接骨院でも慢性的な症状に対しては保険適用外
- どちらがいいか悩んだらまずは接骨院または病院へ相談
自分の悩みや不調の種類によって、どちらを利用するのが効果的か変わってきます。
どちらを利用すれば良いのかという判断が自分でできない時は一人で悩まず、接骨院または病院へ相談することがおすすめです。