フェネゲリークというスパイスをご存知でしょうか?

あまり聞きなれない名前ですが、カレーやメープルシロップに使われている身近なスパイスの一種です。

 

フェネゲリークには驚くべき効果・効能があるそうです。

さまざまな効果・効能に優れているため、ぜひさまざまな人たちに知ってほしいスパイスです。

安全性や上手な使い方をあわせてご紹介します。

フェネゲリークとは?使い方は?

 

フェネゲリークはハーブ・香辛料の一種で、マメ亜科の一年草植物です。

地中海地方原産であり、アフリカやインドなどで栽培されています。

フェネゲリークは枝分かれをしながら60cmほどまで成長し、6~8月に黄色や白色の花を咲かせ、細長い豆をつけます。

 

ローストした種子はスパイスとして利用され、メープルシロップのような甘い香りがあり、多少の苦味があります。

加熱した油に入れるとすぐに焦げてしまい強い苦味が出るので注意が必要です。

草は牧草になりますが、インドやイランといった国では、苦味を活かして料理としても利用されます。

種子から抽出したエキスは、煙草のフレーバーやメープルシロップの香りづけに利用されています。

若芽はサラダや炒め物、種子を粗く挽いてハーブティーにするなどさまざまな用途があります。

 

また、フェヌゲリークは「フェヌゲリーク」「メッチ」「メティ」「コロハ」などの名称がありますが、どれでも間違いではありません。

日本でも健康食品として「コロハパウダー」という名称でフェネゲリークパウダーが人気です。

ホットミルクや炒め物、炒飯などに混ぜて使うのがメジャーなようです。

 

フェネゲリークの歴史は古く、古代エジプトではミイラの防腐処理、治療、食用に用いられていました。

古代ギリシャや古代ローマでは家畜の飼料として利用され、その後、ヨーロッパや北アフリカ、インド、中国などへ食用・薬用として広まっていきました。

日本では江戸時代に伝来しましたが、栽培や普及はされませんでした。

フェネゲリークの効果・効能

 

フェネゲリークには主に「血糖値の低下」「血中コレステロールの低下」「消化促進」「発熱や喉の痛みの改善」「心臓病のリスク軽減」「逆流性食道炎や胸焼けの改善」「授乳中の母乳増加」「PMS改善」「更年期障害改善」「大腸がんのリスク軽減」「皮膚の炎症や傷跡改善」などさまざまな効果・効能があります。

 

フェネゲリークは授乳中の女性が摂取するべき成分の上位にランクインしている食材です。

出産の誘発やPMS改善、更年期障害改善、バストアップ効果など女性ホルモンに影響を与える効果が強いようですね。

スキンケアにも効果的なので女性に嬉しい成分がたっぷり含まれています。

フェネゲリークの安全性・副作用

 

フェネゲリークに限ったことではありませんが、他のスパイスと同様に副作用が起こるおそれがあります。

通常、食品として利用する程度では問題ない場合がほとんどですが、半年以上の継続的な摂取、過剰摂取などをすることで副作用が引き起こされる可能性があります。

 

胃の不快感、下痢、腹部の膨満感、低血糖、尿がメープルシロップ臭になるなどの副作用があるようです。

喘息や鼻づまり、顔の腫れといったアレルギー症状が出る場合もあるのでマメ科植物のアレルギーがある方は摂取に気を付けます。

 

他には妊娠中は子宮収縮を刺激する作用があるため早産の危険、糖尿病の方は低血糖になるおそれがあるので医師と相談の上で摂取してください。

また、子どもがフェネゲリークのハーブティーを飲んで意識を失ったとの報告がありますので乳幼児への摂取は避けた方が安心です。

まとめ

 

・フェネゲリークはハーブ・香辛料の一種で、マメ亜科の一年草植物で、アフリカやインドなどで栽培されている。

・マメ科植物アレルギー、妊娠中、糖尿病、乳幼児の摂取は副作用が引き起こされるおそれがある。

・「血糖値の低下」「血中コレステロールの低下」「消化促進」「発熱や喉の痛みの改善」「心臓病のリスク軽減」「逆流性食道炎や胸焼けの改善」「授乳中の母乳増加」「PMS改善」「大腸がんのリスク軽減」「皮膚の炎症や傷跡改善」などの効果・効能がある。

 

授乳中の女性は特に鉄分欠乏になりやすいですが、鉄分吸収を効果的にするためにジャガイモやトマトと一緒にフェネゲリークを摂るといいそうです。

そう考えるとやはりカレーとして食べるのが効果的ですね。

さまざまな病気予防にも効果が期待されるフェネゲリークです。

糖尿病や妊娠中でない、健康な成人以上の人であれば積極的に摂っていきたいスパイスですね。

おすすめの記事