もんじゃ焼きを食べるとお腹が痛くなる、お腹を壊すという人、いませんか?

みんなで楽しく食べている最中、腹痛に襲われては雰囲気も食事も台無し。

どうして、もんじゃ焼きで腹痛が起こるのでしょうか?

もんじゃ焼きでお腹が痛くなる原因と、お腹のトラブルを回避できる対策案を考えてみました。

もんじゃ焼きでお腹が痛くなる人

 

もんじゃ焼きを食べるなら、お好み焼きも一緒に食べてのではないでしょうか。

でも、お好み焼きでは腹痛は起こらない。お腹が痛くなるのはもんじゃ焼きだけ。

数はそう多くはないですが、そういう人もいるようです。

 

もんじゃ焼きからくる腹痛は、ハッキリと「これが原因です!」と解明はされていません。

ですが、可能性として考えられることはあるようです。

いったいもんじゃ焼きのなにがいけないのでしょうか?

 

もんじゃ焼きで腹痛が起こる原因

 


 

もんじゃ焼きはお好み焼きと違って、小麦粉感は少ないですよね。

トロミのあるあんかけを、もう少し固くした感じとでも言いましょうか。

裏返して焼くこともしないし、「よく焼けている」という表現はあまりしないかも。

そのせいか、「生っぽいからお腹が痛くなるのでは?」と考える人もいるようです。

ですが極端に焼き時間が短いのならともかく、もんじゃ焼きでそんなにお腹が痛くなるものでしょうか?

もしかしたら、もんじゃ焼きの材料が原因かもしれません。

 

もんじゃ焼きはお好み焼きよりも粉っぽさはないものの、お好み焼き粉や小麦粉は使われています。

この小麦粉が腹痛を引き起こすことがある、というのは知っていますか?

小麦粉に含まれている成分「グルテン」が、腹痛の原因になることもあるのです。

 

グルテンとは小麦粉などに含まれるたんぱく質のこと。

グリアシンとグルテニンという成分が、水に反応して生成される成分です。

粘りや弾力があるのが特徴で、もっちりとしたパンやコシのあるうどんには欠かせません。

食感に美味しさを与えてくれるグルテンですが、実はデメリットもあるのです。

グルテンが引き起こす症状

 

グルテンが原因で引き起こす疾患に、セリアック病というものがあります。

ざっくりと言ってしまうと、自己免疫疾患です。

セリアック病を持っている人がグルテンを摂取すると、体内に吸収してしまわないように自ら小腸を傷つけます。

これが腹痛や消化不良、食欲減退の原因になるのです。

 

セリアック病までひどくなくても、グルテンにより体調不良になることも。

便秘や下痢、頭痛やめまい、疲労感。

イライラしたりやる気がでなかったり、関節痛を引き起こしたりもします。

消化器系にとどまらず、いろいろな体調不良の原因になりかねないグルテン。

体調があまり良くない、でも原因が見つからない、思い当たることがない。

そんな時は、グルテンの摂取に気をつけてみるといいかもしれません。

小麦アレルギーとは別物なので、ご注意を。

 

グルテンフリーという言葉を知っていますか?

ヨーロッパやアメリカではパンやパスタなど、グルテンの入っていない食品もたくさんあります。

それだけ注目されているということですね。

もんじゃ焼きで腹痛にならないために

 


 

さて、もんじゃ焼きに話を戻しましょう。

 

もんじゃ焼きでお腹が痛くなる人は、実際にいます。

ですが先にも述べたように、「絶対これだ!」という原因は不明のまま。

なので、対策も確実なものではありません。

でも、やってみるだけやってみてはどうでしょう。

 

・もんじゃ焼きは食べる直前にオーダーする。(長時間放置すると、グルテンが形成されやすいかも?)

・あまりかき混ぜない。(グルテンを形成させない)

・肉などの具を少し混ぜてみる。(油脂はグルテンの形成を阻害するため)

 

もちろん、人によって腹痛が起こる条件は違うでしょう。

腹痛の原因がグルテンではない可能性だってあります。

ですが「この条件でもんじゃ焼きを食べたら腹痛が起きなかった」という人もいるようです。

いろいろな食べ方を試してみて、お腹が痛くならない条件を見つけてみましょう。

まとめ

 

・もんじゃ焼きでお腹が痛くなる人もいる

・腹痛の原因はグルテンである可能性も

・グルテンは腹痛だけでなく、頭痛や倦怠感、関節痛を引き起こすことも

・もんじゃ焼きのオーダーの仕方や作り方を変えて、腹痛の起こらない条件を探す

 

もんじゃ焼きは美味しいし、みんなでわいわい焼くのも楽しいですよね。

ですが無理して食べることはありません。

どうしてもお腹が痛くなってしまうのなら、焼く側に徹してみるのもいいかもしれませんよ。

おすすめの記事