水回りにできやすいステンレスのさび。台所を整理していたらいつの間にかできていた…なんて経験をしたことはありませんか?仕事が忙しい時期に台所の掃除をさぼりがちな私も、もちろん経験済みです。引っ越しする直前に気づいて、慌てて掃除したこともありました。
ステンレスは、「さびる、汚れる」という意味の「stain」と、「ない」という意味の「less」がくっついて「さびない」という意味になる言葉です。そのような名前のため、「ステンレスってさびないのでは?」と思っている方も多いと思いますが、まったくさびないわけではありません。
ステンレスは、鉄に別の金属(クロムやニッケルなど)を加えて表面に被膜を作ることで、さびにくくなるように加工された合金鋼です。酸素に触れただけでどんどんさびてしまう鉄を、被膜によってガードすることでさびないようにしているのです。
しかし、水をよく使う台所はステンレスといえどもさびやすい場所にあたります。掃除の仕方を間違えるとステンレスの被膜に傷がつき、さらにさびやすくなってしまうことになりかねません。「じゃあどうしたらいいの?」といったお悩みの方に、台所のステンレスのさびをどのようにしたらキレイにできるか、さびの落とし方を伝授します!
ステンレスのさびの原因は?
さびにくいはずのステンレスがさびてしまうのは、どのようなことが原因は何なのでしょうか?どういったことに気をつけて使えばさびにくくなるのでしょうか?
原因①:もらいさび
「もらいさび」という言葉を聞いたことがありますか?これは、ステンレスそのものがさびたのではなく、ステンレスの表面にさびやすい素材(鉄など)が長時間触れていることによって、さびがくっついてしまったことを指します。つまり、ステンレスが「さびを鉄からもらってしまった」状態です。
ステンレス自体はさびに強いのですが、ステンレス表面の被膜は水分、塩分、油ものに弱い特徴があります。そのため、缶詰や鍋の底に水分や塩分が付着している状態でシンクに長い間放置すると、もらいさびが発生しやすいので要注意です。
ステンレス表面にもらいさびがつくと、そこを起点にさびが進んでいきます。ステンレスの上に、鍋底の跡が残ったようにさびたのを見て「やってしまった!」と思った方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
原因②:こすり傷
ステンレスに傷がつくと、表面の被膜がはがれて中の成分である鉄に水分が入り込むようになり、さびの原因になります。金属タワシなどで強くこすったり、調理器具などが当たったときに傷ができたりすると、そこがさびの発生源になります。
ステンレスにできてしまったさびの落とし方
では、すでにできてしまったさびをどのように落としたらよいのでしょうか?ここでは、さびの状態に合わせた落とし方を見ていきましょう。
落とし方①:軽めのさびならメラミンスポンジ
私も洗面台やシンクの掃除によく使っているメラミンスポンジ。100円ショップで売っているので手軽に使うことできますよね。このスポンジを使えば、軽いさびなら落とすことができます。
メラミンスポンジに水を含ませて、やさしくこすってみましょう。ステンレス自体が錆びているのではなく、表面に錆が付着してしまっているだけさびなら、メラミンスポンジで落ちることが多いです。
落とし方②:黒さびはクレンザーで落とす
高温の金属に酸素が結びついてさびが発生し、その上に膜をはった状態になるとさびが黒く変色します。これが黒さびです。この場合は、膜を削り取る必要がありますのでクレンザーを試してみてください。
ただし強くこすりすぎると、さびを落とすだけでなくステンレスに傷をつけてしまう可能性があるので、クリームタイプのクレンザーを柔らかいスポンジにつけてこすってみてください。表面をクレンザーで削り落とすイメージでくるくると円を描くようにこするのがポイントです。最初はあまり力を入れずに何度かこすり、傷がついていないか様子を見ながら力を加えてこするようにしてみましょう。
落とし方③:赤さびはクエン酸を使う
ヘアピンのもらいさびのような赤さびを落とすには、クエン酸を使ってみましょう。クエン酸には、さびの原因となる酸素と鉄を分解する働きがあり、赤さびを溶かす効果があります。
落とし方は、クエン酸を浸み込ませたキッチンペーパーや布を赤さびの上に置いて、しばらく放置します。その後、水洗いをすると軽い赤錆は落ちます。それでも落ちない場合は、クレンザーにクエン酸を混ぜて黒さびのときのように柔らかいスポンジでこすってみてください。クエン酸がない場合は、2、3倍に薄めたお酢でも代用できます。
台所のステンレスのさび落とし方まとめ
・ステンレスのさびの原因は「もらいさび」と「こすり傷」
・軽い表面だけのさびなら、メラミンスポンジをやさしくこする
・黒さびには、クレンザーでくるくると円を描くようにこする
・赤さびに対しては、クエン酸をしみこませた布をさびに当てて溶かす
ちなみに、私もクエン酸を台所のさびや水垢落としに使っています。多少酢のにおいが気になりますが、効果は抜群なので試してみる価値はありますよ!