お気に入りのハンドメイドのぬいぐるみが汚れてきた。赤ちゃんや小さい子供がお気に入りのぬいぐるみもダニやほこり等汚れが気になりますよね。
特にダニやほこりはアレルゲンにもなるので気をつけなければいけません。
最近では「洗濯できるぬいぐるみ」というのもよく見かけますよね。ところで「どんなぬいぐるみでも洗えるのかな?」と疑問に思っている人も多いはず。
洗える素材のぬいぐるみであれば、家で簡単にぬいぐるみを洗濯することができます。失敗しないぬいぐるみの洗濯、掃除方法を今からみていきましょう。
Table of Contents
ハンドメイドのぬいぐるみは洗濯できるの?
ハンドメイドだけに限らずぬいぐるみは素材で洗えるか洗えないかを判断してください。「洗えるぬいぐるみ」と「洗えないぬいぐるみ」その違いはぬいぐるみに使用されている素材にあります。
ハンドメイドのぬいぐるみは、作る際に使用された素材(中綿や装飾なども)の洗濯表示を確認しておいたほうがよいでしょう。ぬいぐるみで使う素材によっては洗濯できない場合があります。下にそれぞれの素材について洗濯できるかできないかをまとめてみました。
洗えるぬいぐるみ
- オーガニックコットンは洗うことができます。
- 綿やポリエステル素材も洗うことが可能。
- フェルトの場合はポリエステルなど化学繊維のものは洗うことができます。
洗えないぬいぐるみ
- 皮や合成皮革を使用している場合…皮は水で洗うことはできません。色落ち、ひび割れや変色の原因となってしまいます。
- 羊毛フェルト…羊毛をフェルト化させて作るぬいぐるみが人気ですが、羊毛は水を使うとフェルト化してしまう性質があります。また色落ちもするため洗濯することはできません。
- 紙製品の素材を使用しているぬいぐるみ
- 電池や機械を使用している…取り外し可能であれば洗濯することができます。
- 大きなぬいぐるみも洗わない方がよいです。
大きすぎるぬいぐるみは、浴槽で洗うことができたとしても脱水が困難です。乾かす際もかなりの日数がかかるでしょう。その土地の気候や天候にもよりますが、30センチまでの大きさのぬいぐるみであれば3日あれば乾きます。生乾きの状態が何日も続くと生地を傷める可能性があるため手洗いはおすすめできません。
ぬいぐるみの洗濯手順
表面に毛足があるぬいぐるみの場合、洗濯機で洗ってしまうと毛足が絡み合ってごわごわした肌触りになってしまうおそれがあります。なので、手洗いすることがおすすめです。毛足のないものは気にせずに洗濯機でも洗うことができますが、なかの詰め物の偏りなどのことも考えるとやはり手洗いの方が安心です。
洗うと中の詰め物のかたよりやへたってしまうのではないかと心配ですよね。ゴシゴシ乱暴に洗ったり脱水をしすぎなければ、その心配はいりません。完全にかわくとふんわりと、もとの状態に戻ります。
実際にぬいぐるみを家で洗濯する手順を今からみていきましょう。ぬいぐるみを洗濯する前に使用するもの準備します。
ぬいぐるみを洗濯する時に使用するもの
- 手洗いする場合はぬいぐるみが入る大きさのタライや洗面器(洗面台のシンクでも可)
- おしゃれ着用洗剤等の中性洗剤
- タオル類、ブラシ
- お好みによって柔軟剤
ぬいぐるみを選択する前の準備
毛足のあるぬいぐるみの場合は軽くブラシをかけてほこりなどの汚れを落としておきます。
↓
ぬるま湯に洗剤を入れ溶かします。
↓
ぬるま湯の洗剤液にぬいぐるみを浸します。5分~10分ほどおくと汚れがとれやすくなります。
↓
やさしく押し洗いをしてください。汚れがひどい個所はつまみ洗いしてください。こすりすぎないように。
↓
ぬいぐるみを軽く絞ります。
↓
新しいぬるま湯ですすぎます。洗剤が残ると変色などの原因にもなってしまいますので、すすぎは泡がでてこなくなるまで行いましょう。すすぐ目安は3回で大丈夫です。
↓
お好みで仕上げに柔軟剤をいれると肌触りもよくなります。
↓
ぬいぐるみを軽くしぼったら、バスタオルでぬいぐるみを包み脱水機に10秒から20秒かけます。脱水機をかけすぎるとぬいぐるみの中のつめものが偏ったりしてしまうので注意してください。タオルで包んで脱水したほうが包まない時よりも脱水効果が高いです。
脱水機を使用しない場合はぬいぐるみの水分をタオルでおさえつけるようにして吸収させてください。
また、小さなぬいぐるみの場合はタオルで包んだ後に洗濯用ネットに入れると脱水中にタオルから飛び出してしまうことを防止できます。
↓
洗剤はおしゃれ着用洗剤か中性洗剤を使用してください。柔軟剤を使うと仕上がりの肌触りがよくなります。
↓
洗濯コースはドライを選択しましょう。
*注意:他の物とは一緒に洗わないで単体で洗いましょう。
筒状になった洗濯用ネットは型崩れを防いでくれます。また、生地同士の擦れなどによる生地の傷みや毛玉などもできにくくなります。セーターやブラウスなどのおしゃれ着(ドライマーク衣料)を洗濯機で洗う場合にも使用することができるので持っていると便利です。これは100円ショップでも購入することができます。
ぬいぐるみの乾かし方
ぬいぐるみを乾かすには3日ほどかかります。色あせなどを防ぐためにも直射日光を避け、日陰で風通しの良い場所で干しましょう。
ぬいぐるみの洗濯は天候の良い日が続く日を選んで洗うようにしましょう。
洗えないぬいぐるみの場合はどうする?
では洗えない場合のぬいぐるみの場合はどうすればよいでしょうか?
- 汚れなどを取りたい場合…タオルなどに少量の洗剤液(洗剤を水でとかしたもの)をつけポンポンと叩くようにして汚れを落としていきます。その後、水だけをふくませたもので同じようにポンポンし洗剤液を落としていきます。最後になにもつけずにポンポンと乾拭きをすればOKです。だたし色落ちするような素材には行わないようにしてください。
- バイ菌がきになる場合…ぬいぐるみに除菌消臭スプレーをかけ乾かします。
- 臭いが気になる場合は…ぬいぐるみをビニール袋に入れます。全体に重曹をふりかけそのまま30分ほど放置します。袋から出したら掃除機でぬいぐるみについた重曹を吸い取ります。
重曹は掃除などにも使用できるすぐれものです。重曹の消臭効果は抜群で、さまざまなところで活躍します。冷蔵庫やまないた、排水口などの消臭にも効果的です。洗濯の際に重曹を使用すると部屋干しした衣類の生乾きの臭いも解消できます。
まとめ
お気に入りのハンドメイドのぬいぐるみも簡単に家で洗濯することができます。注意することは洗える素材かどうかを確認することです。ぬいぐるみの型崩れを防ぐためにも手洗いをおすすめします。
ぬいぐるみを普段お手入れしていて気になることは、やっぱりダ二ですよね。ダニやダニの糞、ほこりはアレルゲンになります。
ダニはほこりを餌にするためほこりは掃除機などで吸い取りましょう。時々天日に干してダニを退治することも忘れないように。天日に干した後は掃除機で吸い取ることによって、ダニの死骸や糞を取り除くこともできます。
部分的に汚れてしまった場合は部分洗いがおすすめです。