趣味が「より良いバイト先を探すこと」な私。日雇いなど1日だけのお仕事も含めれば、10種類以上のアルバイトをしてきました。
最初に勤めたのはセブンイレブンでした。駅の近くにあり、学校帰りにそのまま勤めることができると考えたからです。
ある時友人が私をその店に紹介しようとしたら、「そこはブラックじゃないよね?」と質問を受けました。
コンビニのアルバイトは深夜勤務もありますし、不安に思ったとのこと。
コンビニというのは身近な存在ですが、意外と仕事内容やその実情はあまり知られていないのかなと思いました。
そこで今回は、セブンイレブンのアルバイトはブラックなのか、ということについてお伝えしたいと思います。
Table of Contents
仕事における「ブラック」ってなに?
そもそもこの「ブラック」という言葉はどういう状態のことを指しているのか。
給料や環境などが劣悪な仕事場のことを言います。
私が真っ先に思い浮かべるのは「残業代がもらえない」ということでした。所謂サービス残業のことです。
この言葉は本当に広い意味で使われているのですが、先ほど挙げたもの以外だと以下のようなものがあります。
いくつか分類をしてみました。
-
お金関係
・給料が未払い
・残業代がつかない
・罰金や買取をさせられる
賃金を得るためにアルバイトをしているはずなのに、不当な扱いを受けている場合です。また、残業代というのは労働基準法で1分単位で支払うことが定められています。そのため、15分や30分単位で切り捨てられていた、というのもこちらに当てはまります。
-
長時間労働
・休憩がもらえない
・出勤が強制
人出が足りないからと休憩に行かせてもらえなかったり、休みの日に無理やり電話で呼び出されたりするのがこちらです。
-
ハラスメント
・パワーハラスメント
・セクシャルハラスメント
精神的・肉体的・性的な嫌がらせをされることがこちらにあたります。
セブンイレブンの仕事内容は大変?
コンビニの仕事内容は多岐にわたります。
レジ作業1つとっても、会計・たばこ販売・公共料金の支払い・宅配便の手配などです。
あとは商品の品出しや陳列、発注などがメインの業務になります。
1つ1つの業務にそこまで複雑さはないのですが、覚えるのに時間がかかるものもあります。私はタバコの銘柄と番号を覚えるのに苦労しました…。
そのため、慣れるまでは少し大変な仕事かもしれません。
セブンイレブンのアルバイトはブラック?
先ほどハラスメントの話を挙げましたが、あれは職場の人間によって変わるものですよね。そのため、一概にどうと言うことはできません。
しかし、少なくとも私の働いていた店舗では、お金や長時間労働の内容にあたるものはありませんでした!
人が足りないときに「ここ入ってもらえない?」などと相談をされることはありますが、断っているのに無理やりシフトに組み込まれるなんていうこともありませんでした。もちろん、それで脅されるなんていうこともありません。
残業もたまにはありましたが、そこまで長時間でもないし、きちんとお給料が支払われているので不満はありませんでした。
ただ1つだけ気になる点があります。
別の店舗のセブンイレブンに行った際、レジを担当していたのが、偶然にも私の知り合いの高校生1年生の女の子でした。ただし時刻は23時過ぎです。
18歳未満は22時~5時までは働いてはいけないと法律で定められています。
お店はその法律も女の子の年齢も当然知っていたでしょう。
何かやむを得ない事情があってたまたまその日だけいたのか(それでも法律違反ですが)、常にそうなのかは分かりません。
ただそういったことを含めて考えると、セブンイレブンのアルバイトがホワイトとは言い切ることができないとも思います。
まとめ
-
ブラックとは、環境が劣悪な仕事場のこと。賃金関係・長時間労働・ハラスメントなどで不当や違法な扱いを受けることである。
-
仕事内容は慣れるまで時間がかかる。
-
店舗により差はあるが、ブラックというほどではない。ただし望まないシフトになる可能性はある。
今は「働き方改革」などで仕事環境が見直されている時代です。正社員に限らず、アルバイトにもその影響は及んでいるそうですから、昔に比べるとブラックなアルバイトというのは減少してきているのかもしれません。
しかし減ってきてはいても、0ではありません。
身を守るために最も有効な手段は、知識をつけることです。
休憩は、勤務時間が6時間以上で45分、8時間以上で1時間は取ることが最低限定められています。残業代は1分単位です。故意の破損でなければアルバイトが弁償をする必要はありません。
このように、労働基準法についてきちんと知り、きちんと対抗できる手段を持ちましょう。