海外旅行に行くときの心配事のひとつ、ロストバゲージ。

荷物がなくなってしまっては、せっかくの旅行も台無しになってしまいます。

 

もしもロストバゲージしやすい空港というのがあれば、前もって知っておきたいところですね。

どういう場合に、どういう確率で遭遇してしまうのか。見つかる確率はどれくらいなのか。

ロストバゲージを避けるためのアドバイスも一緒にご紹介したいと思います。

ロストバゲージとディレイバゲージの違いとは?よくある勘違い

 

私たちは普段「ロストバゲージ」という言葉を使っていますが、実はそのほとんどは「ディレイバゲージ」です。

ロストとは、紛失してしまうこと。

いつまでも見つからず、行方不明になってしまうのがロストバゲージ。

一方ディレイバゲージは、どこか他の空港に行ってしまったなどの理由により、荷物が遅れて届くこと。

 

どちらにしてもターンテーブルに自分の荷物が乗っていない時点で、焦り度は変わりませんけどね…

 

ここではディレイバゲージも含めて、「ロストバゲージ」として話を進めていきます。

ロストバゲージに遭う確率は?

 

気になる、ロストバゲージに遭う確率。

2016年では1000人あたりで5.73個という数字が出ています。

この数字、多いと解釈するか少ないと解釈するか、微妙なところですね。

そのうちの95%程度は、数日以内に見つかるのだとか。

それでもその数日を不安な気持ちで過ごすのかと思うと…やりきれません。

 

私は普段から飛行機に乗ることが多いですが、今までロストバゲージにあった経験はゼロ。

一方私の友達には、ロストバゲージを経験した人が何人かいます。

 

いったいこの差は何なのか?ロストバゲージに遭わないためのアドバイスをご紹介しましょう。

ロストバゲージしやすい空港はズバリどこ?

 


 

その前に、ロストバゲージをしやすい空港があるのかどうか、という疑問。

これは、乗り継ぎするすべての空港と言ってもいいのではないでしょうか。

その中でも特に、というならば…

 

検索するとロンドンのヒースロー空港が挙がっています。

ですがロンドンなんてヨーロッパに在住しているか仕事で出張がない限り、そうそう頻繁に使う空港ではありませんよね。

私が身近で気をつけている空港は、北京の北京首都国際空港。

こちらは中国国際航空のハブ空港となっている空港です。

 

ポイントとしては、乗り継ぎ客の多い大きなハブ空港。

荷物の仕分けが多くなる分、ミスも増えてしまうのかもしれません。

 

ですが上でも述べたように、乗り継ぎをするならどの空港でもロストバゲージの可能性はあります。

できる対策はしっかりとしておきましょう。

ロストバゲージに遭わないための秘訣

 

まず第一に、なるべく直行便を使うこと。

私はロストバゲージに遭ったことはないと言いましたが、もしかしたらこれが一番の理由かもしれません。

乗り継ぎはあまり好きではないので、許容範囲の値段ならば直行便を選ぶことにしています。

 

もしも乗り継ぎがある場合は、時間の余裕を持たせること。

とくに遅延の多い航空会社や大きなハブ空港では要注意です。

 

私が気をつけている北京の空港は、中国国際航空のハブ空港。

遅延が多いと言われている中国国際航空、北京空港での乗り継ぎの失敗も多いと聞きます。

実際前回私が乗ったときも、乗り継ぎに全力疾走しなければいけない人が何人かいました。

ですが荷物は走ることはできません。

「ああ、きっと荷物は同じ飛行機に乗れないんだろうな…」と思いました。

 

ちなみに私が北京空港を利用するときは、なるべく預け荷物を作らないようにしています。

すぐ出来るロストバゲージ対策

 


 

乗り継ぎをする場合、自分で出来る対策とは

 

・カウンターで荷物を預ける際、タグの空港コードをしっかりと確認

・万が一紛失しても届けてもらえるよう、ネームタグを付けておく

・ターンテーブルで取り間違えられないよう、ひと目で自分のバゲージと分かるようにする

・空港側で貼るステッカー類は、その都度キチンと剥がす

 

 

荷物のクレームタグは、もちろん控えを渡してくれます。

ですが手元を離れてしまう荷物に貼られたタグ、正しいのかどうか確認をしておくことに越したことはありません。

 

旅の思い出にと、スーツケースに貼られたステッカーをそのままにしている人、かなり見かけます。

さすがに取っ手に付けられたクレームタグをつけっぱなしという人はいないでしょうが、バーゴードの小さなシールは取り忘れがちです。

こちらもキチンと剥がしておいたほうがいいでしょう。

 

そして万が一ロストしてしまっても連絡してもらえるよう、ネームタグは必須。

できれば自分の荷物とひと目でわかる、目印になるようなものだといいですね。

まとめ

 

・紛失してしまうロストバゲージと、遅れても見つかるディレイバゲージがある

・ロストバゲージに遭う確率は、0.6%未満

・ロストバゲージしやすい空港は、乗り継ぎ客の多い大きいハブ空港

・直行便を使ったり、乗り継ぎに余裕を持たせることでロストバゲージを予防

・タグの確認や目印を付けるなど、小さなことでもキチンと対策をしておく

 

帰りならまだしも、旅行の行きに遭ってしまうと本当に大変なロストバゲージ。

楽しく旅行をするためにも、ロストバゲージ対策は欠かせません。

できることはしっかり、実行しておくことをお勧めします。

おすすめの記事