本屋で働けるアルバイトを探している?
このページを見ているということは、
できれば本屋さんで働いてみたいと思っているわけですよね。
本が好きな人なら、一度は考えることだと思います。
どうせ働くなら、自分の好きになれそうなことを、仕事にしたいですよね。
好きなものに関わって視野を広げ、経験を積み重ねるのはいいことです。
しかし仕事をするということで、いいこともあれば、嫌なこともあります。
仕事だと、大変でもやらないといけないことも、出てきますよね。
そこで、本屋さんでアルバイトするときの、チェックポイントを伝授しますね。
本屋でアルバイトするメリット
社員価格で本が買える
本屋の規模にもよりますが、社割が効くことがあります。
通常、本は再販売価格維持制度によって、定価が全国一律で定められています。出版されてから年数が経っても、通常の本屋で、安く売られることはそうありません。
中古書店でない本屋で買う以上、定価で買うことになりますが、社員になると割引になることもあります。
新刊情報にいち早く触れられる
常に新刊は入れ替えがあるので、本屋は情報がすぐ入ってきます。
出版社の営業担当と会ったり、広告ポップを書いたりするうちに、新人賞などにも詳しくなると思います。
あとポップを描くのもうまくなってきます。紹介文を書くのも上達します。
売れ筋の人気作も分かるので、陳列などでどれを目立たせれば売れるのかも、把握しやすくなります。
仕事をする上では、情報に敏感になっておくことも大事ですね。
本に常に囲まれるので本好きには天国
本屋に勤めようと思う人には、本が好きな人が多いです。
ありとあらゆる種類の本や雑誌に囲まれるので、本が好きな人は好きなものに囲まれて、忙しい仕事も頑張れます。
仕事をするうちに詳しくなってくるので、欲しい本があったとき、取り寄せたり買うことも手軽です。
「こんな本もあるのか」という変わった本との出会いも多く、知識が増えます。
知識や物語の宝庫なので、楽しく過ごせそうですね。
ほかのスタッフにも本好きがいると思うので、話も弾みそうです。
本屋でアルバイトするデメリット
重くて持ち運びが大変
紙の本を大量に運ぶ必要があるため、力仕事をする機会も多いです。
分厚い本も数冊単位で搬入することになるので台車を使いますが、それでも重いです。
裏の倉庫から本を運んできたり、低いところから高いところへ持ち上げたり、書棚に陳列していったりと、何かと腹筋と背筋に力が入ります。
本を持ち運ぶ機会がかなり多いので、本屋の仕事はほぼ、力仕事といってもいいでしょうね。
無理して肩や腰を痛めないように注意しましょう。
お客さんが来ないときも立って仕事することが多い
本屋のアルバイトの主な業務は、レジ打ちと品出しです。
年齢層を問わず、いろいろなお客さんが来ます。
もちろんお客さんが来たときは、本の場所を聞かれたら案内したり、予約の手続きをしたり、レジ打ちとポイントカードの点数加算を打ち込むなど、対応する必要があります。
図書カードやプリペイドカードなど、覚えることは多いですが、お客さんが少ないときも、やることはあります。
予約した本の入荷をチェックする、付録やしおりを挟む、立ち読み防止のOPPテープやシートを巻く、文庫本のブックカバーを補充する、ポップを描くなど、業務内容はたくさんあります。
仕事中は常に何かする必要があるので、忙しいですね。
店内を歩いたりしますし、作業も立ってやることが多いので、とても疲れます。
ほぼ立ち仕事なので、足が鍛えられますね。
自分が興味のない分野の本のことも案内する必要がある
本屋で働く人に本好きが多いといっても、それぞれ読む分野には、好みがありますよね。
もしもマンガが好きでも、受験参考書のことを訊かれたら、対応する必要があります。
文系のことしか分からなくても、理系の本の質問をされるかもしれません。
読んだことがない分野の本でも、通りかかればお客さんには質問されます。
違う分野の本棚の担当になったら、その分野のポップを描くには、何冊か本を読む必要もでてきます。
気まずい雰囲気にならないよう、本の場所ぐらいは把握しておきたいですが、スタッフ同士で得意分野を補い合えればいいですね。
まとめ
本屋でアルバイトするメリット
- 社員価格で本が買える
- 新刊情報にいち早く触れられる
- 本に常に囲まれるので本好きには天国
本屋でアルバイトするデメリット
- 重くて持ち運びが大変
- お客さんが来ないときも立って仕事することが多い
- 自分が興味のない分野の本のことも案内する必要がある
好きなことや楽しいことだけで終わればいいですが、大変なこともあります。
接客業としては時給は特別高い分野ではありませんが、やりがいはありますね。
良いところと悪いところを見比べて、気持ちよく働けたら、最高ですよね。