健康 中指が痛い!原因は腱鞘炎?それとも病気?考えられる原因と対処法を紹介! 2018年9月7日 突き指でケガをしたわけでもないのに中指が痛い…なんてことありませんか? ただ痛いだけの場合や、痺れるような痛みなどいろいろあると思いますが日常生活を送るうえで指が痛いと気になりますし不便ですよね。 原因がわからないとなると不安にもなりますし、病院に行くにしても何科に行けばいいのかわかりませんよね。 ここでは中指が痛くな...
健康 うるち米・白米・もち米・玄米の違いは?体にいいものはどれ? 2018年8月28日 日本の心である米。 和食の主食であったり、餅にすることもできたり、赤飯にしたり…。 米と一口にいってもさまざまな種類があります。 白米だけでも品種は300種を超えるとか。 そんな米のなかでもうるち米・白米・もち米・玄米はそれぞれどんな特徴があるのか? 身体によりいいものはどれなのか? 日本人ならぜひ知っておきたいで...
健康 甘味料ステビアってどんな味?安全性と危険性は? アナフィラキシーショックに注意! 2018年8月27日 ステビアという植物をご存知ですか? ハーブとして扱われているので家庭菜園でハーブを育てている方はお馴染みかもしれませんね。 ステビアは有名なものだとマテ茶の甘味料として使われているそうです。 「ハーブの仲間なのに甘味料?」と不思議ですね。 ステビアはどんな味なのでしょうか? 安全性や危険性と併せてどんな植物なのかご紹介...
健康 食品添加物の次亜塩素酸ナトリウムとは?その安全性と毒性について 2018年8月26日 ノロウイルスの消毒に使われる次亜塩素酸ナトリウム。 実は食品添加物としても使われています。 「ノロウイルスなどの除菌ができるくらいだから相当強い薬なのでは…」「口にして大丈夫なの?」と疑問も。 そんな食品添加物としての次亜塩素酸ナトリウムの安全性や毒性などについて調べてみました。 次亜塩素酸ナトリウムとは? 用...
健康 【必見】ダイソーなどの100円ショップにトクホはある?安全性は? 2018年8月26日 トクホ(特定保健用食品)はコンビニやスーパーではよく見かけますが、100円ショップにも売っているのでしょうか? というのも1商品開発するのにも他の飲料水に比べて莫大な費用がかかっているため、100円ショップのような安いところでも売っているのか気になりますね。 今回はそもそもトクホって何?費用の事情や100円ショップ...
健康 腹式呼吸ができない理由を探る!体質は関係あるの? 2018年8月10日 一般的に普段呼吸しているときは胸が膨らんでいる方が多いかと思います。 しかし腹式呼吸という呼吸法もあり、これは歌を歌うとき発声、ダイエットの際には理想的な呼吸法です。 普段の呼吸法とは異なるのでコツを掴む必要があるかと思いますが、これがなかなか難しい…。 男性よりも女性の方が腹式呼吸が難しいと言われているようです。 そ...
健康 高血圧の人は筋トレは危険!?運動不足解消のおススメの方法 2018年8月10日 日本は世界一の長寿国となり、歳をとっても元気で若々しい人も多いですね。 しかし歳をとると身体の衰えには逆らえません。 そこで筋トレをはじめる中高年の人たちも増えているようです。 しかし高血圧の人が筋トレをはじめてしまったらどうなのでしょうか? 日本では1000万人以上の患者がいる高血圧症。 血管に負荷のかかる病気ですが...
健康 ガングリオンが痛い!原因は?対策と予防法はあるの? 2018年8月6日 「手首が痛い!?軟骨も出てきた!?」と思ったらガングリオンだった、という人もいるのではないでしょうか。 手首などから軟骨がはみ出してしまったような見た目、痛みもあるのでびっくりしますね。 放置していると痛みが治まったり自然と治る?悪性のものもある?対策法と予防法はあるの?といった疑問にお答えします。 ガングリオンとは...
健康 【必見】眼帯はつけないほうがいい?ものもらいの正しい治療法 2018年7月17日 眼病だと眼帯をつけるイメージがあるのではないでしょうか? ものもらいはあまり重度な眼病という意識はないけど眼帯は必要なのでしょうか? 女性だと特にものらもいは気になる…。 できれば眼帯で隠してしまいたいという場合もありますね。 しかし眼帯をつけることで症状が長引いてしまったら…。 ものもらいってどんな病気?対策なども...
健康 【必見】 ごろ寝のしすぎで寿命が縮む!?長生きするごろ寝もあるって本当!? 2018年6月27日 家でごろごろ寝ていると、「寿命が縮まるよ!」なんて言われたことはありませんか? ごろ寝しているだけで寿命が縮んでいくなんて、おかしな話ですよね。 でも、ごろ寝が寿命に影響するという噂があるのは本当です。 ごろ寝をしているだけで、本当に寿命を縮めてしまうのでしょうか? その真実に迫ってみました。 ごろ寝のタイプは2種類...