キャンパスライフを楽しむために、サークルに所属する方は多いと思います。
人間関係も広まりますし、自分と趣味が合う人たちと過ごす時間はかけがえのないものになるでしょう。
しかし入るサークルをきちんと見極めないと、性的被害に遭ってしまうこともあります。
いわゆる「やりサー」というものです。
性的なことをするためのサークル、というよりも、そういったことを好む人たちが多いサークルです。全員でなくても、一部にそういう人たちがいるサークルは危険ですから避けたいですよね。
せっかく大学受験を乗り越えて入学できたのですから、安全に楽しいキャンパスライフを送れるよう、身を守る方法を現役女子大生の私がお伝えしたいと思います。
Table of Contents
新歓で飲みサーかどうかを見分ける方法
浪人生でない限り、1年生でサークルの新歓に行くならば未成年ですよね。
そのときにお酒を強く勧めてくるサークルは可能性が高いです。
言うまでもなく未成年飲酒は犯罪です。
お酒を飲んだ本人、飲ませた人だけでなく、お店までも罪に問われる場合もあります。
私はサークルの飲み会幹事を担当していたのですが、最近の居酒屋は1人1人身分証の提示を求められるところもあります。
そのあと、「未成年シール」を渡され、それが貼ってある子にはお酒を飲ませないようにきつく言われます。
それほど今は慎重になっているのです。
そんな中でもお酒を勧めてくる人がいるサークルは、仮にやりサーではないにしても、ろくなサークルではありません。
絶対に入らないようにしましょう。
高学歴な大学だからと油断しないこと!
ここ何年かでも偏差値の高い大学でそういった事件は起きているので、「高学歴だから大丈夫だろう」と思っている方は少ないと思います。
むしろ偏差値の高い大学のやりサーのが厄介かもしれません。
頭の回転が速い人たちは、話が面白い人が多いです。
引き出しが多い、説明が上手い、などコミュニケーション能力に長けています。
そのため会話を続けていると「この人たちは悪い人ではないな」という気になってきます。
こちらがつい油断をしがちなのです。
そんな人たちから丁寧に女の子扱いをされ、もてはやされると、ついつい流されてしまう人も少なくありません。
見分けるコツは、「言葉」ではなく「行動」を見ることです。
「かわいい」などと褒めながらお酒を飲ませてくる輩、本当にしょうもないですよ。
言葉に騙されて舞い上がってはいけません。
上辺だけならいくらでも取り繕えますし、頭が良い人ほどそれを得意としているということを知っておいてください。
ではそれらのサークルから身も守るためには具体的にどうすれば良いのでしょうか。
飲み会では自分の飲みものから目を離さないこと
新歓の場所が居酒屋なのかどこなのかで変わってくると思いますが、極力店員さんから直接飲み物をもらうようにしてください。
ピッチャーで飲み物が運ばれてきてコップに注ぐようでしたら、自分がどれを飲みたいのかきちんと主張しましょう。
しかしあまり行動がくどくなると、なんだか空気が気まずくなってしまいそうですよね。
難しそうであれば最低限行って欲しいことがあります。
それは、間違っても「これ美味しいよ」などと言われ、何の飲み物なのかわからないものを飲んではいけないということです。
成人している方もこちらは徹底欲しいと思います。
薬をお酒に混ぜて泥酔させる、なんていう事件も少なくないからです。
余談ですが、新歓がいきなり泊まりイベントなんていうサークルもあるそうです。
1年生が何人か入ってくることが確定していて、親睦を深めるための「新歓合宿」でしたら、5月や6月あたりに行うことが一般的です。
4月の時期に泊まりがけのイベントがある場合は要注意です。
危険なサークルと気がついた時点で徐々に距離を置く
新歓に参加して「このサークルは危ないかもしれない」と思ったら、徐々に距離を置くようにしてください。
ポイントは「徐々に」という点です。
いきなり連絡先をブロックすると角が立ちますから、
今後イベントがあっても、なんだかんだ理由をつけて断り続けるというのが無難です。
最も手っ取り早いのは他のサークルに入ってしまうことです。
私もサークルに勧誘する立場になりましたが、どこのサークルに入るか決めてしまっている子には時間をさほど割きませんでした。
まとめ
-
新歓でお酒を勧めてくるサークルは危ない。
-
言葉に騙されず、行動を見て人やサークルを判断する。
-
自分の飲み物は自分で管理する。
-
危ないサークルから距離を置く最も良い方法は、他のサークルに入ること。
どこの大学でもいつの時代でも、こういったサークルはなくなりません。
見極める力をしっかりと身につけることをオススメします。
自分にあったサークルを見つけて、より良いキャンパスライフを過ごしましょう!