2019年10月30日早朝のニュースで恐ろしい光景が飛び込んできました。

沖縄の世界遺産首里城が火災で焼け落ちています。リアルタイムで撮影されていた方の動画などもツイートされており、ネットでは騒然となっています。。。

正殿や北殿が燃えてしまい、朝11時頃にやっと鎮火・・・

いったいなぜこんなひどい大火事になってしまったのか・・・

被害者はいたのか?なぜ首里城が燃えてしまったのか?ネットでの反応は?

最後に、首里城が現在の形になるまでの歴史、過去4度の火災からの復旧の歴史、首里城の存在による沖縄県の経済・雇用効果に至るまで徹底的に解説していきます。

首里城が燃えている!?リアルタイム動画がツイートされ国民絶望

恐ろしいことになりました。。。

世界遺産の首里城がまさか燃えてしまうなんて。。。

ツイッターでもトレンド入りし、国民が絶望しています。

https://twitter.com/takeuchi_gr/status/1189635639295168512?s=21

首里城が燃えた原因は本殿の配管の電線 電線から発火したとする説が最有力

遺産の首里城がまさか燃えてしまうなんて。。。

首里城が燃えたのは2時40分ごろとされています。

深夜ですね。。。

午前2時40分と言う深夜に何の原因もなく火事になると言う事は考えがたいですね。

首里城は世界遺産ですし、城のスタッフなどは火事などには人一倍注意していると考えられます。

こんなツイートも出ていました。

原因に関して結論を言うと、”首里城本殿の配管の電線”から火が出たとの見方が濃厚です。

 

日本防火技術者協会理事の鈴木弘昭氏は「電気火災」の可能性を指摘する。

「城の防災担当が出火に気づいてから燃え広がるのが早すぎます。部屋や廊下など、人がいるような空間で出火したとは考えにくい。壁の中や天井裏ですでに燃え広がっていたのではないでしょうか。電気の使い過ぎによってジュール熱が発生し、電線や電線の接続部分が熱くなって出火した可能性は考えられます」

本殿の配管から出た火が強風の影響もあり、瞬く間に本殿などに燃え広がってしまったようです。

首里城火災はなぜここまでひどくなったのか? スプリンクラーなどの消化設備はなかったのか?

首里城火災は建物内部の電線火災であることが判明しましたが、そもそも屋内のスプリンクラーは発動しなかったのでしょうか?

実は、首里城には自動の消化設備は備え付けられていませんでした。

通常、こうした観光名所では火災を防ぐために屋根にスプリンクラーを設置しますが、首里城の場合はそのスプリンクラーの設置がなかったとのこと。

歴史的建造物ですしたしかに消防設備を設置するのは難しかったと考えられます。

ですが、後述するように首里城は過去4回にわたる火災の歴史がある建築物。スプリンクラーの導入さえしていれば・・・

悔やんでも悔やみきれませんね。

「犯人は僕」 首里城火災に放火したと犯人を名乗るyoutuberも現れ炎上

また、首里城火災の話題から、youtuberも現れました汗

 

このYouTuberの男性は、「沖縄の首里城を燃やしたのは僕です。」という動画を、31日5時ごろに自身のチャンネルで公開した。動画では、「先ほどニュース入ったと思うんですけど、沖縄の首里城が火災になったということで、それを実際やってしまったのが、僕ですね」と告白。火災の原因については、「本当に申し訳ないです。僕の不注意で。タバコを吸ってたんですけど、それがね近くの森に移って、それがさらに首里城に移ってみたいな感じで、大事な建造物・首里城を燃やしてしまった」と説明した。

また、この男性は、「以後、本当に気をつけます。これは責任は取ろうと思ってもこれは本当に取れる問題ではないとは思いますが、これは完全に僕のせいです。死ぬまでこの罪は償っていくつもりです。大変申し訳ございませんでした」と謝罪。男性のYouTubeチャンネルには、「ほぼ毎日、炎上動画をアップしています!」との紹介があり、30日には「富士山から滑落した、ニコ生配信者TEDZUです。無事生きてます」という動画を公開していた。

「犯人は僕です」と言い、1分29秒の動画をyoutubeに投稿した愉快犯。

既に動画は消されましたが、動画のコメント欄は荒れに荒れ、

このような流れで、 炎上による認知拡散を目的としたyoutuberが現れた次第ですね。

先日の富士山のニコ生撮影中の滑落事故の際も、自分がその落ちた人だという主張をする動画をしていただなんて最低ですね・・・

この人は犯人ではないでしょう。

放火魔による仕業の可能性はある?首里城の外からの放火は可能なのか

首里城の外部にいた人間が放火したのでは?という見立てもありましたがこれはかなり難しいでしょう。

首里城は夜でも人による警備がありますし、出火した正殿は首里城の中でもかなり中央部にあります。

この正殿にやってきて放火するのはかなり難しいでしょう。

また、外部からの放火であればもっと早くに警備員が火に気づけたはずです。

 中学生の焚火が原因とする説も 近隣住民・関係者がコメント

首里城では10月31日にお祭りが開かれる予定があり、その前日に中学生らが城近くで焚火をしていたことが近隣住民、関係者の調べでわかっている。

地元の人「首里城で焚き火をしていた中学生達を見ました」

このように、近隣住民が首里城の近くで焚火をしていた中学生を目撃しています。が、
「首里城の中に入れるのでしょうか」
「門が閉まっているので殿内は入れないと思われます。首里城裏手にて焚き火とのこと」
とのコメントから中学生が放火した線はなさそうですね。

もし本当に焚火の火が引火したのであれば取りかえしがつかない火遊びになってしまったことになりますね。

 

ですが、中学生の焚火の火の引火であればもっと発見が早くなっていてもおかしくないでしょう。

外から見て火がついていれば正殿全部に燃え広がる前にわかるはずです。

今回正殿がほぼ全焼し、北殿まで燃え広がっていくまで対応できなかったことから、

やはり内部からの火災である配管の中の電線からの出火が最も有力な説となります。

首里城の祭りの準備のキャンドルイベント作業員のたばこの火が原因とする説も

関係者「首里城の祭りの準備をしていた作業員がよくタバコをポイ捨てしてこまっていました」

このように、関係者によると今日開かれる予定だった首里城のお祭りで使うキャンドルイベント作業員がタバコをポイ捨てしていたとの話も出てきています。

もしたばこの火が正殿に引火したとしたら、これも許されないです。

が、その場合も中学生の焚火説や放火説同様にもっと発見が早まると思われます。

今回はやはり内部からの出火が原因でしょうね。

 

ですが、そもそもそう簡単に配管の電線って出火するんでしょうか?

実は同じ日に電線火災になりかけた事件が発生していました。

配管内の電線ってそんな簡単に火がついてしまうものなの? 同じ日にヤモリの影響で京急が2時間停止

実は、偶然同じ日に東京の京急線でも配管内の電線がショートしたことによる事故が起きていました。

 

31日午前6時半ごろ、横浜市内の京急電鉄横浜―弘明寺駅間で停電が発生し、横浜―上大岡駅間の運転が上下線とも2時間近くにわたってストップした。通勤通学ラッシュと重なったことから、69本が遅れ、約7万5千人に影響した。

京急が停電した区間に送電している南太田変電所(横浜市南区)を調べたところ、交流の電気を直流に変換する装置内で焼け焦げたヤモリが見つかった。京急はこのヤモリが原因となってショートが起き、停電を引き起こしたとみている。(細沢礼輝)

朝日新聞デジタルより引用

もし同じように首里城でもヤモリが電線に引っ掛かり、焼け焦げ、その火が首里城の正殿で燃え広がったとしたら・・・

あり得ない話ではないですよね。。。

このように、電線の中に小動物が入り込み、火の原因になってしまうこともあります。

たまたま同じ日にあった事故ですが、機械の不完全さや防災に関しての日々の準備、見直しの大切さがわかります。

 

でも、もう燃えたものは戻ってきません・・・

2019年のノートルダム火災と同じですね・・・

世界からも悲しみの声 ユネスコからも声明「日本の皆さんの団結を願う」 ノートルダム大聖堂の時と同じく募金の流れも?

世界でも唯一無二の歴史的遺産であった首里城の火災が判明し、ユネスコ協会からも声明がありました。

2019年にあったノートルダム大聖堂の火災事件では、多くの募金が世界中から集まりました。

今回の火災で全焼してしまった首里城の復旧のために世界からの募金の流れも起きると思われる。

台湾の蔡英文総統からのコメントも「多くの台湾人が心を痛めているはずです」

蔡総統は、「#首里城 の火災は驚きを禁じ得ません」とつづった。その上で、「首里城は重要な #世界文化遺産 であると同時に、#沖縄 に行く台湾人観光客が必ず訪れる場所です。多くの台湾人が、私と同じように心を痛めているはずです。首里城が再建され、かつての華麗な姿を取り戻せることを心より願っています」とメッセージを投稿した。引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

このように、早速台湾の大統領からも正式なコメントが発表された。

やはり台湾は親日国だけあって声明が出るのが速いですね。

米司令官「沖縄にお見舞い」

日本に訪問していたアメリカの司令官からもコメントが寄せられていた。

「首里城の火災について、心より沖縄、そして日本の皆様にお見舞い申し上げる。
また先日の台風19号では、たくさんの皆様が被害にあわれたことにお見舞い申し上げる。
どういう状況であれ、日本が何か支援が必要なら、インド太平洋軍はいつでも支援ができる」

台風被害についても触れてくれ、ありがたいことですね。

中国メディアでも首里城火災に関する報道がありました。

沖縄は中国でも人気の観光地。日本では北海道が最も中国人観光客に人気ですが沖縄も負けてはいません。

そんな中国、テレビでも大きく報道されており、中国版のツイッター「ウェイボー」では

「首里城にこの前行ってきたのに残念すぎる・・・」

「一日も早い再建を望む」

「人類の文明遺産の宝物であり、とても悲しい」

といった声が多数書き込まれていました。

韓国メディアでは首里城火災に関する報道なし・・・

なお、韓国からの声明はありません。

首里城火災の被害状況 正殿と北殿は全焼 鎮火したものの・・・

火災は首里城正殿から始まっています。

午前2時41分に那覇市の首里城の警備員が火災に気づき、消防署に連絡。

正殿と北殿がほぼ全焼。南殿など城内のほかの建物に燃え広がり、被害拡大が進んでいる。

那覇消防などから消防車両が約40台が出て、消火活動にあたっている。

幸いなことに、燃えたのが深夜だった影響もあり、けが人の情報はなし。

追記:11時頃に無事鎮火しました。

 

首里城周辺では今も爆発音のような音が響き、火災元の正殿が燃えまくっている・・・

首里城近くに住む住人さんは、

「夜は正殿までは簡単には入れないはず。驚いている」とのコメント。

全焼前の首里城の写真画像

全焼後の首里城の写真画像

 

このように、かつての面影は全くなくなってしまっている・・・

人的被害は大丈夫? 消防隊や一般住民のケガの情報はあるか

今のところ火事が発生してから、一般人や消防隊の人的被害は確認されていません。

人命の被害がないのは幸いですね。

深夜の火事だったので周りで出歩いてる人もいなかったのでしょう。

今はもう火事の影響で警戒態勢になっていますし、あとは消防隊員の方々が無事であれば人的被害はないまま鎮火できそうですね。

 

追記:一般人の死者、けが人の情報は2019年10月31日午後17時でも出ていない。

ただし、消防隊員が一人熱中症になったという報告あり。

首里城は復元・復旧できるのか もう沖縄の世界遺産はなくなってしまうのか

現在進行形で燃え続けている首里城ですが、鎮火できたとしても、その後復旧することは可能なのでしょうか。→無事に鎮火されました。

沖縄で首里城を研究している高良倉吉・琉球大学名誉教授によるコメントが先ほど出されました。

 

那覇市の自宅から、首里城の方角が炎に包まれているのを見て言葉を失った。今年2月、(正殿の裏側にある)「御内原(おうちばら)エリア」などの復元を終えて一般公開。三十数年をかけて、首里城公園全体の復元整備が完成したばかりだった。

明治以来の本土への同化志向もあって琉球王国の文物は散逸し、史跡や風景も沖縄戦で破壊されてしまっていた。そんな沖縄にとって、首里城の復元はアイデンティティーを取り戻すプロジェクトでもあった。

沖縄戦による焼失もあり、復元作業の参考になる資料は乏しかった。復元に関わり苦労した多くの人たちが、喜びをかみしめていた矢先に、まさかこんなことになるとは。沖縄の歴史と誇りを象徴する首里城が再び失われてしまった。再度の復元については、今は何も考えられない。

正殿などの内部に飾られていた扁額(へんがく)、肖像画といった復元された文化財も焼失した恐れがある。オリジナルは沖縄県立博物館・美術館に収蔵されていて無事ではないか。

朝日新聞デジタルより引用

今と同じ形での復元可能性は低そうですね・・・

首里城ってどこにあるのかどんな歴史があるお城なの 過去4回の火事から復活

首里城は那覇市の中心部に存在しているお城です。

形で燃え続けている首里城ですが、

首里城は沖縄を450年間統治してきた琉球王国の中心でした。

今日に至るまで、首里城は沖縄の観光旅行で誰もが訪れるまさに沖縄のシンボルでした。

2000年で日本で11番目の世界遺産として認定された首里城は、沖縄の歴史文化の中で最も重要な遺産として位置づけられています。

首里城の歴史は沖縄の歴史と言えるわけですね。

首里城は標高120メートル地点の丘に立地しています。東西350メートル南北200メートルの広大な敷地に存在しているお城です。

 

沖縄になる前の琉球王国では、政治、外交、文化が行き来するとても重要なお城でした。

世界との貿易を行うのがよく見える場所に存在していた首里城は沖縄の中で最大規模のグスクでした。

グスクとは昔の沖縄の言葉で白を意味しています。

首里城がいつ建てられたかは分かっていません。

遺跡の調査等からおよそ14世紀と推定されています。

14世紀の沖縄では3つの国により構成されており南山、中山、北山と呼ばれていました。

そんな中で首里城は中山における城として存在していました。

尚巴志と呼ばれる人物が北山、南山を滅ぼし統一したときに建てられたのが琉球王国とされています。

つまり琉球王国の歴史は首里城とともに始まったといえます。

 

その後明治維新などにより琉球王国の上追放され、沖縄県となっています。

非常に古くから存在しているお城で、芸術や文化そして音楽や工芸品等でたくさんの職人やアーティストが生まれました。

沖縄県となった後は老朽化が進んだため、首里城は一度改築工事されています。

 

また歴史的には、首里城は4度にわたる火災が発生しています。

1453年、1660年、1709年、1945年の4回火災により消失されています。

戦乱や戦争や火事により消失してしまったことがありますが、そのたびに再建されてきました。

今の首里城は1958年の昭和33年に守礼門が再建されたことで再建が始まりました。

そして1992年に首里城の本格的な再構築、再建が完了し、首里城公園も開園しました。

今の形になるまでに40年近くが首里城の再建に必要となっていました。

 

しかしその場合でも、全焼してしまったりした事はなく、今回の火災では復旧できたとしてもさらに時間がかかることが予想されます。

生きている間に首里城を見ることができない読者も多いと思います。

2019年になってから火災は増えている? 毎月100件以上発生している火災とその損害額は

今回、首里城の火事は最初、放火である可能性も高いとされていましたが、
いったい火事はどのくらい起きているものなのか?

2019年9月では144件、8月では154件の火事が起きており、毎年1500件以上の火事が日本で発生しています。

1500件・・・多いですね・・・

昨日までの火事による損害額は2019年分で16億円以上とされています。

2018年は30億円以上の損害が火事により発生しています。

 

調査が完了している86件の火災のうち、その中で原因不明なものが19件存在しています。

この原因不明分の火災が放火とみて間違いないでしょう。

おおよそ25%の火災が放火である可能性がある日本。

経済的な打撃を与えるだけでなく、人の人生を変えてしまう犯罪。それが放火です。

今回の首里城の火災がもし放火であれば、40年以上かけてきた人々の再建のための時間がすべて無に帰ってしまうことになります。

お金では測れない、人類にとっての恐ろしい大損害です。

追記:幸いなことに首里城火災の原因は放火ではないようです。首里城本殿の電線火災が原因とみられています。

首里城がなくなると海外からの観光客が遠のく可能性も 沖縄県の景気に大打撃か

海外からも多くの観光客が来ていた沖縄ですが、首里城が失われると観光に来る人も大幅に減少してしまうかもしれません。

海外観光客は沖縄の海よりも歴史的な文化、遺産に触れたくて遠くから観光にくるわけですからね。

今沖縄県の収益として最も大きいのが観光による収益です。

沖縄県文化観光スポーツ部観光政策課による公式資料によると(https://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/kankoseisaku/14736.html)、

旅行・観光による経済波及効果は1兆1699億8500万円とされています。

そして雇用誘発効果は140000人を超えており、まさに観光、旅行が支えているのが結縄健です。

主な経済効果としては宿泊業、飲食業に寄与しています。

 

沖縄の歴史、文化、音楽などの文化的営みだけでなく、首里城は沖縄の経済も支えていたことになります。

今回の首里城火災の影響で来年度からの沖縄県の収益は落ち込むことが予想されます。

さらに、復旧のための工事費用も時間もいくらかかるのかはまだ全くわかりません。

一度の火事で失われたものがあまりに大きすぎますね・・・

今回の火事からもなんとか時間をかけて復旧していくしかないでしょうね・・・

首里城火災のまとめ

  • 首里城は2019年10月31日午前2時40分ごろから出火が発覚。正殿や北殿が全焼
  • 首里城火災の最有力候補は正殿内部の送電線配管の出火。瞬く間に強風で燃え広がったとみられる
  • 人的被害は今のところなし。消防員の一人が熱中症になっただけで死者は出ていない
  • 人的犯行の可能性は薄いが中学生の焚火の説も。「犯人は僕」と名乗るyoutuberが現れ炎上
  • ユネスコや台湾の大総統からの声明。「日本の皆で団結を」
  • 首里城火災で失われる経済的費用は計り知れない(数千億規模に上るかも)
  • 首里城は歴史上過去4度の火災を乗り越えている。今回もなんとか復旧させてほしい

 

おすすめの記事